リフォームやリノベーションは一生にそう何回もするものではありませんよね。
だからこそ「絶対に失敗したくない」と思っている方も多いのではないでしょうか?
そんな失敗したくない方のために!那覇市のリフォーム会社「やました工務店」の上江洲さんにインタビュー!
沖縄でリフォームする際に失敗しない方法についてお伺いしてきました!
沖縄のリフォームって何から始めたらいいの?

イエキメル編集部:
「リフォームをこれから始めたいけど、何から始めたらいいの?」という疑問を持っている方がたくさんいらっしゃると思うので、その辺りについて色々とお聞かせください。
上江洲さん:
よろしくお願い致します!
イエキメル編集部:
早速ですが、「リフォーム」って何からどういう風に始めたらいいのでしょうか?
上江洲さん:
やっぱり家族間のミーティングが最初に必要ではないですかね。
それぞれ皆さん生活スタイルが違うと思いますので、例えば「キッチンって高さが低いから使いづらい」や「畳間って本当に必要なの?」という日々の細かい不満点をかき集めてもらって、メモに残しておくことがまずはリフォームの第一歩になりますね。
イエキメル編集部:
リフォームはそこからスタートするんですね。
上江洲さん:
リフォーム後に快適に住めるよう、事前のミーティングは大切ですよ。
リフォームで間取り変更ってできるの?

イエキメル編集部:
ちなみに間取りを変更する事は可能なのでしょうか?例えばキッチンの位置を変更したり、壁を取っ払いたいなどといった事はできるんですか?
上江洲さん:
基本的には可能です!
もちろん建物にもよるんですが、特に水回りにおいてはフローリングなど床の下は排水との兼ね合いもあって高さの問題などもあるんですが、キッチンが壁に付いている場合でも”対面キッチン”などに変更する事はできますね。
イエキメル編集部:
逆に”リフォームが難しいお家”はどういった所なんでしょうか?
上江洲さん:
マンションの場合が少し管理組合さんの許可が必要だったりするので、そこは確認が必要になりますが、戸建ての場合であればほとんど対応可能ではないでしょうか。
ただ水回りの場合、基本的にお家の”北”の位置に設置されていることが多いんですよ。
なぜかというと沖縄の場合、『風が南から北に抜けていく』という意味でトイレやキッチンなどの匂いが室内に入り込まないよう設置されているんですね。
そのため基本的に水回りは”北”に設置することをオススメしていて、また北の位置では日光もあまり当たらないので居住空間として適さないですよね。
なので水回りを移動する際はその辺りをベース考えて頂くといいかもしれません。
イエキメル編集部:
沖縄では沖縄に適したお家づくりがされている訳ですね。
やました工務店の得意なリフォームは?

イエキメル編集部:
やました工務店の得意分野ってどのようなところがあげられますか?
上江洲さん:
基本的にリフォームでは全般的に対応可能なので得意分野というとパッと思いつきませんが、強いていうなら”内装”の分野では他社さんと比べていいご提案ができるかと。
イエキメル編集部:
内装というと大きく分けてどういったところでしょうか?
上江洲さん:
住宅の内側の部分ですね。例えば水回りの工事だったり、クロスの張り替えやフローリングといったお家の中に関する工事は数多くこなしてきておりますので、具体的なご提案ができますよ。
沖縄のリフォームで重要なのは「水回り」

イエキメル編集部:
次に水回りの質問をいくつかさせてください。
キッチンをリフォームする際に気をつけておく事ってどんなところがありますか?
上江洲さん:
作業性を見落としてしまう事は一番避けて欲しいポイントですかね。
最近のキッチンは機能性がかなり向上していて、魅力的な商品がたくさんあるんですが、高さなどを身長に合わせて個人に合わせた商品を選んで頂けると良いかと思います。
ちなみに高すぎると硬いものを切る際に力が入れづらい事やコンロで鍋を振りづらいといったデメリットが発生してしまいますし、逆に低すぎると今度はシンクを利用する際に腰を曲げて使う必要があるので、ここは慎重に選んで頂く必要がありますね。
イエキメル編集部:
地域柄によってカビなど多く発生するケースも少なくないとの事ですが、お風呂場のカビなどはリフォームで解決する事は可能でしょうか?
上江洲さん:
可能です!特にお風呂場に関しては、”換気”がかなり重要になってくるのではないかと。
そのため天井に取り付ける”浴室暖房乾燥機”を採用してみると、解消されると思いますね。
イエキメル編集部:
例えばタイル張りのお風呂(在来工法)とユニットバスでは、どちらがオススメなんですか?
上江洲さん:
工事的な目線から言わせてもらうと、現場の状況で判断させてもらってますかね。
ユニットバスのほうが低コストで綺麗な仕上がりには納まりますが、(決してタイル張りを否定しているわけではありませんw)タイル張りの場合は将来の事も考えて、床タイルの下や壁タイルの内側に防水処理をしなければいけないんですが、これが結構コストがかかるんですね。
なので予算を優先される場合に関しては、ユニットバスをオススメしておりますね。
イエキメル編集部:
ちなみに一般住宅と商業施設の工事の割合でいうと、工事の比率はどのような感じでしょうか?
上江洲さん:
一般住宅の方が多いですね!8対2くらいの割合で一般住宅がほとんどで、戸建てとマンションの割合は半々くらいではないでしょうか。
最近はマンションのリフォーム依頼が多くなってきていますよ!そのため戸建てもマンションも両方対応する事は可能ですので、気軽にご相談ください。
沖縄で意識すべきリフォーム会社選びの基準とは?

イエキメル編集部:
ちなみにリフォーム会社を選ぶ際にどういった点を意識して選ぶといいのでしょうか?
上江洲さん:
質問に対して「即答できるかどうか」じゃないですか?
まずはリフォームを検討する際に、色々と事前打ち合わせをすると思うんですが、その際の施主様からの質問に対してすぐに返事ができないと「建築の知識が浅い」と判断できるので、そこは大きなポイントかなと思っていますね。
ちなみにやました工務店ではこれまで多くの現場をこなしてきておりますので、ある程度の質問にはすぐお答えできます。
イエキメル編集部:
確かに現場での質問について持ち帰られると、施主様も少し不安になりますよね。
上江洲さん:
「質問に即答できる=建築の知識が豊富」という感じで判断してもらっていいと思いますね。
やました工務店へ問い合わせする前に何を準備したら良いの?

イエキメル編集部:
ちなみに、やました工務店にはどのように問い合わせをしたらいいのでしょうか?
上江洲さん:
ほとんどがホームページをご覧になられて、問い合わせを頂くことが多いですね。
あとは広告として那覇の市内線を走っているバスにも載せてますし、那覇市役所の市民課のモニターにも出しているので、そちらからご覧いただければと思います。
イエキメル編集部:
あ!見たことありますw
上江洲さん:
お客さんからもよく「バスで見たよ!本物だね〜」なんて言われることが多いですよ。素直に嬉しいです。
イエキメル編集部:
問い合わせをする際に準備をしておく事はありますか?
上江洲さん:
大体はリフォームでの問い合わせだと思うので、先ほど申した家族でのミーティングをして頂いた後に、実際のリフォームしたい場所やこれからの要望などある程度まとめて頂けると助かりますね。
あとはお問い合わせ頂いた後に直接現地にお伺いさせて頂いて、その場で間取りの変更や水回りの移動などはできるできないの判断はさせて頂ければと思っています。
イエキメル編集部:
ちなみに「やました工務店オリジナル」のご提案はありますか?
上江洲さん:
まぁ半分オリジナルのような形にはなるんですが、「お任せしたい!」と言われる事も多いので、ご要望をお聞きしてその内容に添ったプロとしてのご提案をさせて頂いております。
また3Dを使った提案もしておりますので、非常にお客様からわかりやすいと決めていただく事も多いですよ。
イエキメル編集部:
3Dの導入後、お客様の満足度にどのような変化がありましたか?
上江洲さん:
やっぱりお客様の工事後のイメージが湧きやすくなりますので、喜びの声は結構もらってますね。
3Dの場合、あくまでもイメージになるのでそのままの形には正直ならないんですね。
実際の図面と現場の寸法などわずかに誤差が出てくるので、室内の広さが3Dより10センチ程度小さくなる事や色など若干変わってくる事など事前に説明をさせてもらってます。
イエキメル編集部:
じゃお客様に”納得”してもらってから工事はスタートされているんですね。
上江洲さん:
そうですね、その点はしっかり確認を取らせてもらってますので、気になる点があれば随時相談は可能ですよ。
やました工務店のアフターフォローは?

イエキメル編集部:
特にリフォーム工事において気になるのって、アフターフォローだと思うんですがその点如何でしょうか?
上江洲さん:
基本的には対応期限などは付けてないです。
もちろん住宅の瑕疵(かし)【※住宅自体の欠陥】がある場合は別になりますが、やっぱりお客様が一番気になるポイントはそこかなと思っているんですよね。
また、やました工務店の特徴は皆さん”職人肌”なので、よく建築では「ここはウチ触ってないから別の人に相談して」といった線引きをしてしまいがちなんですが、その点もみんなで対応できるようにしておりますので、安心してご利用いただけるかと思っています。
イエキメル編集部:
入口から出口まで対応してもらえるのは有り難いですし、何より心強いですね!
上江洲さん:
そうでないとお客様が安心できないので、工事に関わる部分は対応させてもらってます。
イエキメル編集部:
これからリフォームを検討される方は、ぜひ問い合わせしてみてください。
上江洲さん:
ありがとうございました!
那覇市の
リフォーム会社

\リノベの相談をしたい!/
