『ショールームで見た色と、リフォームした後の色のイメージが全然違うじゃん!』
『明るい色にしたけど、全然お家の色に合わなくてポツンと浮いてしまっている……』
キッチンのリフォームを始めるにあたり、カラー選びはかなり重要なポイントになります。
『ショールームで見た色とお家で見る色が全然違う』という事はよくある失敗談の一つで、そうならないためにカラーシミュレーションを自分なりにやってみたけど、結局何が正解なのかわからなくなりますよね。
そこで今回は、失敗しないキッチンカラーの選び方をいくつか事例を交えた内容にしております!
この記事を読んで頂ければ、ご自身のカラー選びの軸を決めて頂く事ができるでしょう。
沖縄のリフォームで必要なカラー選びとは?
失敗しないカラー選びのためには、まずは沖縄のお家作りを理解しなければいけません。
元々沖縄のお家作りでは、畳が多く使われる傾向にあったため、フローリングという文化はそもそもなかったんですね。
また壁もクロスではなく”薄い木の板”で作られていたため、『全体的に木目 』というブラウン系のカラーが多く使われています。
築年数が経った家を見ると大体見た目は一緒ですよね。
実はブラウン系な暗いシックなデザインに対して、明るいはっきりした色は相性があまりよくないんですね。
そのため沖縄のリフォームにおいて、ブルーやイエローといった独立したカラーを選ぶのはあまりオススメできません。
まずは自宅のリビングをパッと見て、全体的にどのようなカラーで収まっているのかチェックしてみましょう!
ショールームとお家では、見た目がまるで違う!?
そもそも『ショールームの色と全然違う!』といった失敗はなぜ起こるのでしょうか。
理由は簡単で、『魅せるライト』と『暮らすライト』は違うという事です。
『魅せるライト』とは
ショールームでは、商品の魅力を魅せる『SHOW』の場所であるため、運営会社はカッコよく『自社の商品を見せたい!」という気持ちが強く、明かりの当て方や商品の配置にこだわっているんですね。
商品をカッコよく照らす強めの照明を用いたり、下からライトを当てたりと工夫をされている訳です。
そのためショールームでは色合いがより引出されるため、もちろんキッチンは『明るくカッコよく』見えます。これは商品を”魅せる”ための工夫です。
-ショールームイメージ画像-
『暮らすライト』とは
一方お家の中では、キッチンに「下からライトを当てる」なんてことわざわざしませんよね?
お家の中ではショールームのような明かりは『明るすぎる』ため、生活する上でライトの調整が必要になってきます。

そのため『ショールームの色と全然違う!』というのは当たり前の事のため、ここはしっかりと抑えておくべきポイントです。
『ショールームで見るカラーとお家で見るカラーは別物である』と思いましょう!
ではカラー選びで失敗しないためには、どうしたらいいのでしょうか?それについて学んでいきましょう!
シミュレーションでカラースキルを学ぼう!
カラーイメージは人それぞれですが、カラー選びを失敗してしまうと毎日の料理が楽しくなくなる事も起こりうるため、カラー選びでは失敗したくところです。
そこでオススメなのが、メーカーが公式サイトで提供しているカラーシミュレーションの活用です!
今回はタカラスタンダード(株)のシミュレーションについて、そのメリットをご紹介致します。
1.キッチンリフォーム後のカラーイメージがしやすい!
なんといってもカタログでは見えないポイントが確認できるため、リフォーム後がかなりイメージできます。

2.床のカラーと交えてシミュレーションができる!
次にリビングのデザインに合わせてシュミレーションができるため、実際のお家に合わせたデザイン作成が可能になります。

3.作成したイメージを元に、ショールームへ見積もり依頼ができる!
最後にキッチンのカラーだけでなく、ワークトップ(天板)やレンジフード、食器洗い乾燥機や水栓といった細かいオプションまで選択できるため、理想のキッチンを作成した後はそのままショールームで見積もり依頼をする事ができます。

沖縄のリフォームでオシャレなキッチンカラー3選
これからはタカラスタンダード(株)のカラーシミュレーションを用いて、オススメのキッチンカラーを紹介していきます。
1.お家全体と調和した木目調
キッチンのカラー選びで失敗するケースとして、明るい色を選択してしまった場合にお家の中でキッチンだけが浮いてしまいます。
そのためリフォームで王道なカラーとしては、『全体のカラーに合わす』という事です。
そこでまずは木目調を選ぶ事をオススメします。
ブラウン系の木目調

ベージュ系の木目調

アイボリー系の木目調

2.見飽きないブラック・ホワイト
シンプルなブラックやホワイトもオススメです。
どんなインテリアにもすんなり馴染んでくれますよ。
ブラック

ホワイト

3.レッドカラーは全然アリ!
少し奇抜な印象のあるレッドカラーですが、これが意外と合うんです。
特に、落ち着いた色の空間によく合います。
レッド

さいごに
いかがだったでしょうか?
各メーカーのカラーシミュレーションは基本的に誰でも無料で使えます!
リフォームを検討する際には、是非活用してみてくださいね。
イエキメルでは、キッチンリフォームの施工事例を豊富に掲載しています!
カラー選びのついでに、施工事例を見ながらキッチンリフォームを依頼する会社も探してみませんか?
