「オキナワ街選び企画」今回の街は、中頭郡嘉手納町。
比謝川による豊かな自然がある街で、東シナ海のサンセットを望むことができます。
嘉手納町の概要

嘉手納町は沖縄本島の中部に位置する町で、人口は約1万3千人です。
比謝川を境に読谷村と接しており、嘉手納飛行場内では北谷町と沖縄市と接しています。
嘉手納町は戦前、県営鉄道嘉手納線が運行していました。終着駅であった嘉手納駅の付近には、学校や警察署、工場などがあり、中頭郡における中心地としての役割を担っていました。
琉球王朝時代には、中国福建省から甘藷(かんしょ)を持ち帰り、国民を飢餓から救った「野國總管(のぐにそうかん)」という産業の恩人が誕生した町です。さらに、日本における甘藷(かんしょ)が発祥した地なのです。

甘薯(かんしょ)とは、さつまいものことです。
さつもいもは、甘薯(かんしょ)、唐芋(からいも)などの呼び方があります。
甘薯(かんしょ)は「甘い芋」という意味で、唐芋(からいも)は「唐(中国)から伝わった芋」の意味です。
嘉手納町の町並み

道の駅かでなの展望台からの景色です。晴れている日はとくに、眺めが最高です。
嘉手納町の交通アクセス
嘉手納町は、那覇市内から車で30〜40分ほど、那覇空港から車で1時間ほどの場所にあります。嘉手納町にはモノレールが通っていないため、通勤・通学のための移動手段は車やバイク、バスになります。
観光や買い物、グルメで人気のスポットのアメリカンビレッジまで車で15分、イオンモール沖縄ライカムまで車で30分と多方面へアクセスできます。
嘉手納町の安全のための取り組み
嘉手納町では、いざというときのために災害ボランティアの育成や消防・救急の講習会などが地域の取り組みとしておこなわれています。
防犯のためのパトロールも実施されているので、子供の通学や、夜間に出歩く際にも安心安全です。
嘉手納町の生活利便性
嘉手納町のアパートやマンションには駐車場がついている物件が多いので、町外への通勤・通学の際にも車を使えるのが嬉しいポイント。
嘉手納町には保育園や幼稚園から、小学校、中学校、高校まであるので、ファミリー層も多く住んでいます。スーパーやドラッグストア、病院も総合病院から歯科医院まであるので、安心です。
嘉手納町にある施設まとめ

嘉手納町にある学校、病院、スーパーなどの施設の一覧です。
学校
保育園
- 嘉手納町 第二保育所
- 嘉手納町 第三保育所
- 栄光保育園
- 認定こども園 栄光幼稚園
- 名嘉グローリヤ ベビーセンター
- さくら保育園
- ミッキー保育園
- 光の子幼児学園 第二嘉手納園
- 光の子幼児学園 嘉手納園
- アーリーラーナーズ・イナターナショナルプレスクール
- 嘉手納ニライ保育園
幼稚園
- 嘉手納町立屋良幼稚園
- 嘉手納町立嘉手納幼稚園
- 栄光幼稚園
小学校
- 嘉手納町立嘉手納小学校
- 嘉手納町立屋良小学校
中学校
- 嘉手納町立嘉手納中学校
高校
- 沖縄県立嘉手納高等学校
病院
- 名嘉病院
- 野村ハートクリニック
- ロクト整形J2
- 中山眼科
- 上運天歯科矯正歯科
- みずがま歯科
- 山内矯正歯科クリニック
- 知花歯科医院
スーパーマーケット
- サンエー V21食品館水釜店
- サンエー V21かでな食品館
ドラッグストア
- ふく薬品 かでな店
嘉手納町のおすすめスポット
嘉手納町の観光ができて、遊べて、リラックスもできるおすすめの場所をご紹介します。
道の駅かでな



2022年4月にリニューアルした道の駅かでな。米軍基地と隣接しており、展望エリアからは嘉手納飛行場を眺めることができます。
施設内には野國總管像(のぐにそうかんぞう)があったり、平和学習のための学習展示室も備えられています。
撮影した日は天気が良かったため、カメラやスマートフォンで写真を撮っている人が多く見られました。
比謝川


比謝川は町域を流れる河川で、沖縄本島最大の流域面積を有する2級河川です。比謝川には戦前、物資を運ぶための船がよく集まっていたため、嘉手納町は物流の中心地として栄えていました。
比謝川は波や風の影響を受けにくく流れがとても穏やかなので、現在ではカヤックや、サップでヨガができたりと川でのマリンスポーツが楽しまれています。
嘉手納マリーナ


嘉手納基地のすぐ近くにあるビーチ。泳いだり、砂浜で遊んだり、わきの芝生でくつろいだり、犬と散歩をしたりとビーチでの過ごし方は人によってさまざまです。
あまり広すぎないので、子供との利用も安心ですね。
屋良城跡公園(やらじょうしこうえん)


城の跡地で、展望台や遊歩道が整備された公園。全体的に緑が多く、公園内も比謝川が流れており、池もあります。
夕方には遊歩道を散歩する地元の方々も多いそうです。運動不足解消やリフレッシュのためのウォーキングコースにぴったりですね。
嘉手納町の地価は上昇中

嘉手納町にある物件の価格は、直近の3年間で7%ほど上昇しています。
嘉手納町の物件の価格
嘉手納町の戸建の物件は新築で約3,500万円、中古ではリフォーム済みの物件で約4,400万円です。
中古の物件も、リフォームやリノベーションをすることによって、新築と同じような状態の家に住むことができます。
嘉手納町の賃貸の戸建の場合は、3LDKや4LDKで15〜25万円ほど、嘉手納町の中古マンションの相場は3,200万円ほどとなります。

まとめ
今回は、中頭郡嘉手納町をご紹介しました。
多方面への交通アクセスも便利で、買い物や病院などの施設も充実していて、住みやすい嘉手納町。歴史や自然、沖縄っぽさを感じられる場所です。
甘薯(かんしょ)が初めて日本に伝えられた地というのも意外だったのではないでしょうか。
「中部での生活もいいな」
「嘉手納に遊びに行ってみたい」
と思っていただけたら幸いです。