皆さんは、リフォームを依頼するならどんな会社が安心ですか?
クオリティ?創業年数?様々な意見があると思いますが、専門性を持った職人がたくさんいたらきっと安心ですよね!
そんなリフォームに精通した職人が多数在籍しているのが南城市のリフォーム会社「株式会社クラフト」。なんと全国でもトップの職人数を誇る会社なんです。
今回はそんな株式会社クラフトの代表の仲村さんにインタビュー!クラフトの強みや事業内容、魅力についてお伺いしてきました!
クラフトのいちばんの強みとは?

1990年12月、株式会社クラフトを設立。水まわりのリフォームをメインに、住宅や店舗の事業を展開。最近ではクリーン事業として特殊洗浄を用いた「カビ対策」の新規事業も発足。従業員数は40名で、職人が社員の大半をしめる全国でも珍しいリフォーム会社。
イエキメル編集部:
まずは、御社の事業内容を教えてください!
仲村さん:
弊社は水まわりのリフォームを中心に、住宅や店舗のリフォーム工事を手掛けております。
最近ではクリーン事業として特殊洗浄を用いた部門も立ち上げ、ますます工事の幅が広がってますね。
また、弊社は従業員の大多数を職人がしめております。
彼らはメーカーが認定した資格を保有しているため、他社と比べて「現場力」や「施工実績」が強いのがクラフトのいちばんの自信です。
イエキメル編集部:
認定資格とは、メーカーが認めた資格ということでしょうか?
仲村さん:
そうですね、メーカーさんからいただいた認定書になります。
実際に現場へメーカーさんに足を運んでもらい、施工のチェックをしてもらいます。
現在ではほとんどの水まわりメーカーさんの認定をいただいておりますので、幅広いご提案が可能になりました。
また、かなり厳しいチェックを行った後にいただく資格ですので、それが自信にもなっています。
ですので、安心して工事依頼をしていただければと思います。
イエキメル編集部:
これだけ優秀な職人さんが多いのは、何か理由があるのでしょうか?
仲村さん:
若い芽を育てていくという使命感を持っているからですね。
当初はここまで増やそうと思っていませんでしたが、現場の依頼が増えるにつれ、職人が増えてきました。
まだ仕事が仕事を生むわけではありませんが、良いサービスを心掛けていると、周りに良い雰囲気が作られ、気付いたらたくさんの社員に囲まれておりました。
また、若い方に職人を目指していただきたいという思いもありますね。
これは沖縄だけの話ではありませんが、全国的に見ても職人の高齢化と若者の業界離れが加速しています。
これから若い方に職人を目指してもらいたいといった思いから、職人の育成にも力を入れております。
現在は20代前半から40代後半まで幅広い年齢層の職人を抱えています。
メーカーさんのお話では、全国的に見てもこれだけの職人数を抱えているリフォーム会社は珍しいそうです。
自分で言うのもなんですが、よく同業他社さんから「どのような人材教育をされているのでしょうか?」と聞かれることが多いですね!
クラフトの施工実績は?

イエキメル編集部:
1ヶ月でどのくらいの工事を行われているのでしょうか?
仲村さん:
概算ですが、1日およそ10件、単純計算で1ヶ月300件くらいでしょうか。
大変ありがたいことに、初めて工事をさせていただいた業者さんから「またクラフトにお願いしたい!」とリピートをいただくことが多いです。
このように評価をしていただけることは素直に嬉しいですし、実績にもつながります。
今でこそ働き方改革で仕事のスタイルも変わってきていますが、当時は現場の納期がギリギリという状況もたくさんあり、休みもほとんどない状況で創業当時は社員にたくさん苦労をかけた時期もありました。
社員にも家族がいますし、いつも遅く帰っていく姿をみるのはとても心苦しかったですし、今でも忘れられません。
今となっては飲み会の席で一番盛り上がるのは、その時の苦労話なんですよ!笑
クラフトのサービスの魅力とは?

イエキメル編集部:
サービスを提供する上で心掛けていることはなんでしょうか?
仲村さん:
もちろんユーザー目線です。
お客様あってのリフォーム工事なので、そこはいちばん重要なポイントです。ただ、サービスを提供する側として「プロ目線の提案」も同時に行っております。
特に住宅業界では業界人と一般ユーザーとの情報の差が大きく、リフォーム現場では見えない部分がいくつかあります。
大切なのは、そこにしっかりとしたプロとしての提案を行っていくことです。
それらがユーザーの満足度に繋がっているのではないかと思います。
クラフトの「カビ対策事業」とは?
イエキメル編集部:
新規事業を立ち上げられたとお聞きしました!サービス内容を教えてください!
仲村さん:
クリーン事業として特殊洗浄サービスを立ち上げました。
沖縄に住まれている方のほとんどがカビに悩まれていらっしゃると思います。
地域柄どうしても湿気が多く、カビが住宅や店舗で多く発生しています。そこに我々は着目し「カビ対策事業」としてサービスを始めました。
実は、カビは表面上で落としてもまた発生してしまうので、表面についた汚れを落とすだけではあまり意味がなく、根っこから除去していくことが大切です。
リフォームにおいてカビ対策はいちばん需要があるのではと思います。
今では商業施設をはじめ、少しづつ認知をいただいておりますので、これから住宅の外壁や水回りなどにも活用できるサービスとして手掛けていきたいと思います。
クラフトが行う「トータルリフォーム」とは?

イエキメル編集部:
そもそも、トータルリフォームとはなんでしょうか?
仲村さん:
商品を「提案→販売→施工→アフター」まで、弊社で一括して提供することです。
沖縄県の建築業界の特徴は分離発注が一般的です。
例えば、県外だと工務店が住宅に関わる資材や材料、水回り品などを一括してユーザーに販売しますので、何かあった際もすぐにその工務店に連絡をすることができます。
沖縄の場合、分離発注により販売元が異なるので、ユーザーが「どこに連絡したらいいのか分からない」ケースがよくあります。
建築会社とユーザーの関係性が薄い部分が目立つんです。
そこで、弊社では皆様に安心してご依頼いただけるように、全て一貫したサービスを提供しております。
クラフトにはイケメン社員がたくさんいる!?

イエキメル編集部:
最後に、もう一度御社のPRをお願いします。
仲村さん:
弊社のいちばんの強みは「職人数が多く、トータルリフォームが可能」ということです。
また、カビに悩まれている方も安心してお問い合わせいただければと思います。
あとこれも重要なポイントで……
実は、「イケメン社員」が揃っております。外見だけではなく内面もイケメンですので、こちらもぜひご期待ください。
イエキメル編集部:
本日はありがとうございました!

南城市のリフォーム会社
株式会社クラフト
歴戦の職人にリフォームを依頼したい!
