コラム

【物件探しから始めるのはダメ?】中古物件の購入からリノベーションまでの基本的な流れと要点

イエキメル編集部

「中古住宅をリノベーションして住みたい!でも、一体何から始めたらいいか分からない……」

なんて悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
特に沖縄だとまだまだ新築のマイホームを購入する人が多く、中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションをした経験者が周りに少ないので、なかなか情報が集まらないですよね……

今回はそんな方に向けて、中古住宅の購入とリフォーム・リノベーションをする方法を解説します!
この記事を読めば、中古リノベの基本的な流れと要点が分かりますよ◎

まずは中古住宅のリフォーム・リノベーションの基本的な流れを知ろう!

まずは、中古住宅の購入からリフォーム・リノベーションをする際の流れを図にまとめてみました!
「結構やることが多いなぁ」と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

たしかに、やることは多いかもしれません。ですが、ここで重要なのは「物件探しから始めない」ことです。なぜなら、物件探しよりも大事なことがあるからです。

いちばん大事なのは「家族会議」。

イエづくりでは専門的なことはプロに頼れば助けてくれますが、そのプロでも助けられないことがあります。
それは「どんなおウチに住みたいかを洗い出す」こと。

それぞれの家族でマイホームに求める条件や価値観は違うものなので、こればかりは不動産会社やリノベーション会社が決めるということはできません。

プロに相談する前に家族でしっかり話し合いをしましょう。「これは大事にしたい!」という条件をいくつか洗い出しておくことで、方向性がハッキリとして、その後の流れがやりやすくなります。

どんなことを話し合えばいいの?

とはいえ「具体的に何を話し合うべきか分からない」ということもあるかと思います。
そこで、家族会議で話し合うと良いことを簡単にまとめてみました!

✔︎ 不満を整理
今のお家に住んでいて、困ってる事や生活しづらいなと感じる部分を洗い出してみましょう。
家族それぞれで感じていることも違うと思うので、なるべく全員の意見に耳を傾けると◎

✔︎目的・希望を整理
マイホームを購入する目的・住むエリアの条件・間取りの希望など、家族の希望を洗い出しましょう。
間取りはこの時点では細かく決める必要はありませんが「子ども部屋は何部屋用意するか?夫婦の寝室は一緒?書斎は必要?」など、ある程度の希望は出しておくと◎

✔︎優先順位
不満や目的、希望の条件を一通り洗い出したら、最後にその中での優先順位を決めましょう。
出来れば全ての要望を実現したいところですが、予算や他の要因で全てを叶えることは中々難しいのが現実。
なので、優先順位を決めて「どこで妥協するか?」をある程度決めておくと◎

初めからプロに相談するのもアリですが、まずは家族だけで話してマイホームに求める条件を洗い出しておいた方が、プロもより良い提案ができます!

リノベーション会社や不動産会社が住むのではなく、皆さんが住むお家です。
後悔しないためにも「家族会議」を大事にするのがオススメです。

https://iekimeru.com/home/yamashitakoumuten_interview1/

次に大事なのは「資金計画」!必要な資金を事前に知っておこう。

先立つものがなければ、おウチも建てられませんよね。
そこで、家族会議の次に大事なのが「資金計画」です。

「どれくらいの金額のおウチを建てたいのか?月々のローンの支払いにどれくらい払えるのか?」などを、長い目で見たライフプランを立てて考えることが大切です。

また、中古住宅をリフォーム・リノベーションして住む場合、新築とは違った減税制度やローンの組み方があるので、事前に調べて把握しておくのがオススメです!

条件が決まったら、次はどんなプロに相談したらいい?

「家族会議が出来て、条件がまとまった!必要な資金も把握できたし、ローンや減税制度についても把握した!」

となったら、いよいよプロに相談です。
中古物件をリフォーム・リノベーションする場合、どんなプロに相談したら良いのでしょうか?

この場合、相談するプロは最大で3種類。
中古物件の購入をお願いする不動産会社
リフォーム・リノベーションの設計をする設計会社
物件の工事を担当する施工業者です。

それぞれの会社にバラバラに相談したり。
物件選びとリフォーム・リノベーション計画をひとつの会社に依頼したり。
不動産会社と付き合いのあるリフォーム・リノベーション会社を紹介してもらって一緒に進めていったり……
実に様々なパターンがあります。

しかし、もし可能なら中古住宅選びからリフォーム・リノベーションの提案まで一括で相談できるリフォーム・リノベーションの専門会社に依頼するのがオススメ!
中古住宅のリフォーム・リノベーションに特化したプロなので、リフォーム・リノベーションする際のことも考えて物件選びからアドバイスをしてくれる会社も多いんです◎

また、施工業者を選ぶ際は「その業者はどんな工事が得意か?どんな工事を専門にしている業者なのか?」をしっかり確認しましょう。

内見はプロに立ち会ってもらうのがオススメ!

依頼先もだいたい決まってきたら、いよいよ物件選びです。
ですが、賃貸物件を探すように自分で内覧をして決めるのは、ちょっと注意が必要です。

建物には、素人が見ただけでは分からない不具合や修繕が必要なところが……
さらに、建物の構造上、リフォームやリノベーションができない場合もあります。

もし可能であれば、リフォーム・リノベーションを依頼する会社の担当の方に同行してもらい、一緒に物件をチェックしてもらうのがオススメです◎

より詳しく調査したいなら「ホームインスペクション」の活用を!

また、外からは見えない建物の内部が老朽化している場合もあります。そんなときは、より詳しく建物の状態をチェックできるホームインスペクション(住宅診断)を利用するのがオススメ!

ホームインスペクション(住宅診断)とは、専門資格を持った住宅診断士が住宅の劣化状況や欠陥の有無などを診断してくれるサービスです。
必要であれば、精密機械などを用いてより詳しく物件の状態を調査してくれます。
ホームインスペクションを行う際は別途料金が発生するので、そのことも考慮して利用しましょう。

まとめ:これから広がる中古住宅のリフォーム・リノベーション

いかがでしたでしょうか?
中古住宅を購入してリフォーム・リノベーションする、大まかな流れが掴めたのではないでしょうか。

何も無い土地にイエを建てる新築と違って、中古住宅のリフォーム・リノベーションはまた違った味わいがあって、素敵なイエづくりになりますよ♪

沖縄では全国と比べてまだまだ数は少ないですが、これからはイエづくりのメジャーな選択肢のひとつになっていくと思われます。

皆さんも、沖縄の中古リノベのパイオニアになってみませんか?

\イエキメル編集部セレクト!/

ABOUT ME
イエキメル
イエキメル
沖縄最大級の建築情報メディア
イエキメルは沖縄県内の住まいと暮らしに関わる会社の強みやこだわりを紹介するメディアです。
記事URLをコピーしました